事故時の整形外科・整骨院の通院
- 交通事故にあったが整形外科に行けばよいのか、整骨院に行けば良いのか分からない
- 事故に遭ったら整骨院と整形外科って併用出来るの?
- 事故に遭い整形外科を受診したが、整骨院に通うなと言われた
- 事故の後に整形外科で薬を処方してくれたが、まだ痛い
- 事故に遭ったが、整形外科の診療時間内で治療に通えない
相模原市南区の恵和整骨院では、多くの交通事故の治療などに関するお悩みが寄せられます。
初めての事故ですと「保険の手続き・ケガの治療の事・慰謝料の事・後遺症の事」、「そもそも整形外科に通えばいいのか整骨院に通えばいいのか分からない」など、たくさんの不安や疑問が生まれると思います。
今回はその中でも、交通事故治療に関する整骨院や整形外科での治療や通院の仕方についてまとめました。
※交通事故治療を受けるまでの流れは当院「相模原南区の恵和整骨院」の交通事故ページをご覧ください。
事故後は自宅近くの整形外科や整骨院でリハビリ
事故に遭われた場合、救急病院に搬送されることも多いと思います。
しかし事故現場と自宅が離れていて当日受診した病院に通えないことがほとんどです。
そうなると自宅か勤務先近くの整形外科や整骨院でリハビリテーションを行う流れになります。
それでは事故に遭った際は、整形外科と整骨院どちらに通えば良いか説明していきます。
整形外科の特徴
医療機関である整形外科や病院では、ドクターの診療を受けられ、診断書を作成してもらえるのが最大の特徴です。
整形外科を受診するメリットやデメリットは以下の通りになります。
整形外科のメリット
診断書を作成してもらえる
整形外科では交通事故に遭った際に、どの部位を怪我したのかの証明になる診断書を作成してもらえます。ただし交通事故ですと交通事故当日は痛まなくても、後日痛みを感じる場合もあります。
その場合は整形外科の先生に相談し、診断書に部位を追加できるか確認しましょう。なお診断書にない部位が後遺症として残ってしまっても、診断書の部位しか認められません。
レントゲン、MRIなどの精密検査が受けられる
整形外科では痛みを緩和する上で必要な診断結果を得られる事ができますので、レントゲンやMRIなどを受けることをお勧めします。
交通事故後はあとから身体が痛くなる可能性があります。
その時自覚症状がなくとも、医療機関を受診するようにしましょう。
当院では医療機関との提携も行っていますので、面倒な手続きもサポートします。
→事故後のトータルケアの詳細はこちら
薬などを処方してもらえる
整形外科では痛み止めや湿布薬の処方ができます。
交通事故の直後は身体の痛みが強い場合もあるので、整形外科の先生に相談し、指示に従いましょう。
また人によってはお薬で痛みを抑えることで動けてしまう場合もあります。交通事故後は無理をせずに、安静に過ごすことをおすすめいたします。
場所によっては電気治療などのリハビリを受けられる
ドクターに診てもらったあと、リハビリ施設がある場所は短時間のリハビリが行うことができます。電気治療や赤外線で暖めるもの、首のけん引など。薬を処方されながら治療できます。
整形外科のデメリット
待ち時間が長い
- 予約が出来ないところが多い
- マッサージ等の手技療法やリハビリが、専用の設備がある場所でしか受けられない
- 診療時間が短く、夕方位までしか空いていない
- 土日に診療しているところが少ない
整骨院の特徴
整骨院では柔道整復師が交通事故治療を行います。
整骨院のメリットやデメリット、相模原南区の恵和整骨院ならではの特徴は以下の通りです。
整骨院のメリット
症状に合わせたリハビリが受けられる
相模原市南区の恵和接骨院では、身体の悩みに沿ったリハビリを受けることができます。交通事故後のケアをしっかりを行うことが大切です。後遺症を阻止するため、しっかりとサポートします。
電気治療や、臨床経験が豊富なスタッフのマッサージ治療をしっかりと受けていただきます。
何かわからないことがあれば、些細なことでもご相談ください。
整形外科に比べると待ち時間が短い
相模原市南区の恵和整骨院では予約優先で施術を行っています。ご予約いただくことで、待ち時間なく、スムーズに施術を受ける事ができます。
当院では、ご来院いただいた際に次回の予約を取ることが可能です。また、お電話やLINEでもご予約いただけますので、ぜひお気軽にご利用ください。
相模原市南区の恵和整骨院は21時まで営業!
相模原市南区の恵和整骨院は平日夜21時まで営業しています。
日中はお仕事や学校で通院できないという方でも安心です。また、当院は小田急線・相武台前駅 北口より徒歩5分のため、アクセスも大変便利です。
アクセスの詳細はこちら
土曜日も17:30まで診療
交通事故の治療は治療期間が限られています。
大切なことは「限られた治療期間内でしっかりと施術を受ける」こと。
相模原市南区の恵和整骨院では土曜日も営業しておりますので、平日に通えない方からも好評いただいております。
ご多忙でなかなか症状が改善しないという方は、ぜひ恵和整骨院にお問い合わせください。
整骨院のデメリット
診断書は書いてもらえない
(保険会社に提出する施術証明書は書くことが出来ます)- MRI、X線などの画像診断が受けられない
- 薬の処方を受けられない
結局、整形外科と整骨院どちらに通院すればいいの?
結論から申し上げますと「両方通院する」のがベストです!
整形外科と整骨院は得手不得手があります
整形外科と整骨院は交通事故治療においてそれぞれ得手不得手があります。そのため、両方の足りない面を補う形で治療を受けていただくことが症状改善の近道になります。
整骨院と併用して整骨院へ通院するのを、嫌がる整形外科の先生もいらっしゃいますが、基本的には患者様には整骨院へも整形外科へも通う権利はあります。
交通事故治療のことでもし何か分からない事がありましたら、相模原南区の恵和整骨院までお気軽にお問い合わせください。
よく寄せられるご質問
妊娠中でも交通事故治療は可能ですか?
安定期に入っていれば可能です。電気治療が困難な場合がございますので、手技の施術・横になって施術などを行います。治療前には念のためかかりつけの産婦人科に確認いただくことをおすすめしてます。
子供も通院できるの?
子供も通院可能です。多くの幼児の方も通院されています。お子様と一緒に施術できる個室も完備しておりますのでご安心ください。事前予約いただけるとスムーズに施術が行なえます。
通院期間・頻度はどれくらい?
事故の内容や症状にもよりますが、平均3~6ヶ月が目安でございます。早く治すため・後遺症を残さないためには出来るだけ早めに施術されることをおすすめしております。頻度といたしましては初期は多め、落ち着いてきたら間隔を開けていただいても問題ございませんが、念のためご相談ください。
整骨院でも保険適用はできますか?
整形外科と同様に整骨院での事故治療も保険適応になりますので患者様負担0円です。
整形外科の転院は可能ですか?
救急病院に運ばれたことで、ご自宅から距離がある方も多いかと存じます。そのような場合は、保険会社に「整形外科を転院したい」旨をご相談下さい。
施術の流れ

受付

問診

検査

施術

説明

お大事に
「事故時の整形外科・整骨院の通院」と関連のあるページはこちら
