肘内障
- 子どもが突然腕の痛みを訴えた
- 腕を上げようとしてもあげられない
- 痛みを訴えている所を触ろうとすると痛がる(嫌がる)
肘内障は買い物中や遊びに行っている最中などで、親御さんがお子さんの手を引いて歩いていて突然お子さんの腕(肘)に痛みが出るといったケースが多いです。
稀ではありますが、寝ていて気がついたら痛みを訴えだすというケースも有ります。好発年齢としては五才未満の子どもに多いと言われています。起こりうる確率としては決して珍しいものではなく、しっかりと治療をすれば後遺症は残りにくいものではあります。
『痛い』と訴える事が出来ない0歳児でも発症します。本人の訴えだけで無く、親御さんからみて『ちょっとおかしいかも?』と気になったら肘内障の可能性も頭に入れる必要があります。
肘内障の起こる原因
子どもに起こる肘の痛みの正体
よく『肘が抜けた状態』といった表現をする症例で、前腕(肘から手の間の腕)に2本の骨があり、その内の橈骨という骨から『輪状靱帯』という靱帯が抜けかかって正常の位置からズレて起こってしまうのです。
↑に載っている輪状靱帯というのが本来橈骨の上の橈骨頭という場所をバンドの様に支えています。大人のこの部分に比べて子どものこの部分というのは橈骨頭の成分として軟骨が多く存在しています。輪状靱帯も大人に比べると柔らかく、しっかりとしたバンドの役割がまだ弱いのです。
大人が手を引いて歩いていたり、手を掴んでたかいたかい等、腕を引っ張られる状態になると発生してしまう原因になります。外力無しに自重だけで肘内障を引き起こしてしまうケースもあるので寝て起きたら腕を上げようとしない、前腕回内位(手のひらを下にした状態)から動かそうとしないなどの症状があれば一度疑って下さい。
肘内障以外の子どもの肘の痛みで考えられるもの
原因が引っ張られてしまって痛くなった以外には基本的に痛くなった理由がハッキリしない場合は肘内障以外のケースを考えた方がいいです。
手を衝いてから痛みを訴えている場合は鎖骨の若木骨折というものも可能性として疑います。
他にも『骨端線離開』や『軟骨損傷』といったものも疑います。
恵和整骨院での肘内障の治療について
恵和整骨院ではまず他の疾患との鑑別を行わせてもらいます。
肘内障自体は基本的には予後の良い疾患とされているので、整復さえ完了してしまえば運動や日常生活には問題はありません。
ですが、その他の疾患の場合固定をしなければなりません。ですのでまずは肘内障とそうでない疾患と区別をつけないと治療内容が大きく変わってきます。
鎖骨の若木骨折、骨端線離開、軟骨損傷を否定できたのち、肘内障の整復を行います。
整復が完了して、すぐにお子さんは腕をあげられるようになるのですが、お子さん自身が『動かすとまた痛くなりそうだからあげたくない』、『痛いと思っているだけで実はあげても痛みはでていない』といったケースも多いです。なので、お子さんの気持ちを汲んであげて、時間をかけて経過を観察させて頂きます。
施術の流れ
受付
問診
検査
施術
説明
お大事に
「肘内障」と関連のあるページはこちら
- 関連記事が見つかりません